地球温暖化をはじめ、数多くの複雑な社会課題が表面化してきている現在、地域活性化や持続可能な社会の実現に向け、「資源循環経済(サーキュラーエコノミー)」の重要性が高まっています。
こうした資源循環経済の考え方は、資源調達コストの高騰等、喫緊の課題解決だけでなく、新たなビジネスモデルを創出することによる価値創造経営への転換を図るチャンスにもつながる可能性があります。
そこで、全国を舞台に、資源循環による新たなビジネス創出に取り組んでいる(株)ナカダイ代表取締役の中台澄之氏をお招きし、工場見学等を行いながら、先進事例や考え方について講演いただきます。
■日時
令和7年2月19日(水)9:30~16:30
■場所
午前の部 (株)ナカダイ粕川工場(前橋市粕川町込皆戸92-1)
午後の部 (株)ナカダイ駒形工場(前橋市駒形町1326)
■内容
□午前の部「廃棄物の”その後”を見る」
・中古品オークション市場の見学
□午後の部「“ビジネス”としての資源循環の可能性を考える」
・講演 (株)ナカダイホールディングス 代表取締役 中台 澄之 氏
・工場見学
・グループワーク
■定員
20名(先着順)
※申込締切:2月14日(金)
■対象者
県内外の企業、団体、大学等、どなたでもご参加いただけます。
■参加費
無料
■申込方法
こちら からご登録ください。
■問い合わせ先
ぐんま未来イノベーションLAB事務局
(群馬県産業経済部未来投資・デジタル産業課デジタル産業創出係)
電話:027-898-2792
Mail:miraitoushi@pref.gunma.lg.jp