PROJECT プロジェクト

群馬から「新たな価値」・「イノベーション」を
創出するための
未来を見据えた異業種連携の
プラットフォームです。

RC構造物の鉄筋腐食定量評価のための加振レーダ装置の開発

実証実施企業名:群馬大学

【実証の目的、背景】
インフラ構造物の老朽化が社会問題となっている。そのうち鉄筋コンクリート(RC)構造物における鉄筋の腐食はコンクリートの剥落、耐久性の低下、美観の悪化などにつながる要因の一つであるが、現在、非破壊的に鉄筋腐食量を定量評価可能な手法はない。そこで、群馬大学の開発する加振レーダスキャナを実フィールドに適用し、その性能評価を行う。

【実証の内容】
本装置は電磁石を鉄筋直上に配置して交流を印加し、鉄筋を正弦振動させながら、電磁波ドップラレーダの原理により鉄筋の振動変位を秒速10cm 程度でスキャン計測が可能な装置である。鉄筋が腐食した場合、磁性を有する黒錆が鉄筋よりも大きく動くことで、振動変位分布から腐食部位を選択的に評価でき。実証試験では本装置を撤去予定の老朽化した実橋梁に適用し、非破壊的な腐食評価とその妥当性の検証を行う。

 

【今後の展開(予定)】
実橋梁での鉄筋腐食程度と振動変位の大きさとの相関関係をデータベース化し、鉄筋振動変位から腐食程度を評価可能なシステムを構築する。さらに、RC橋梁の予防保全に向けたビジネス展開につなげていく

戻る

ページトップ