PROJECT プロジェクト

群馬から「新たな価値」・「イノベーション」を
創出するための
未来を見据えた異業種連携の
プラットフォームです。

中小製造業におけるデジタルイノベーションによる属人的作業の革新~MRによるものづくり現場のトレーサビリティシステム~

領域:VIRTUAL・AI
申請者名:永井製作所、石川鉄工所、SSS TECH、電通総研

【プロジェクトの目的】
ものづくりの現場では、ロボットを活用する自動化、量産を前提するデジタル化への対応ができない工程もあり、組み立て作業など人手に寄るところも多い。人手による作業は、作業ミス、記録間違いなど、生産性を阻害する主要な原因となっている。
本事業では、中小製造業の強みとなる人手作業による柔軟な対応力にデジタルで新しい付加価値を与える取組みを行う。属人作業のデータ化、確実なトレーサビリティを行えるシステムを構築し、現場における技術実証を行った。

【コンソーシアム形成のきっかけ】
群馬県産業技術センターに設置されているDSLに展示されているMRシステムをきっかけとして、製造業へのMR導入を目指している㈱電通総研と県内のデジタルへの関心が高い中小ものづくり事業者が、意見交換を行ったところ、ものづくり事業者が抱えている問題をMRシステムで解決できる可能性があるとの結論に至ったことから、当コンソーシアムが形成された。

【プロジェクトの進捗】
当プロジェクト最終形態は、中小ものづくり企業のデジタル実装の障壁を低くするためのプラットフォームの構築である。プラットフォームでのデジタル実装の第一弾となるMRシステムの実装では、誰もができるモノづくりをテーマにして取組みを行い未経験者の即戦力化の道を開いた。第二弾となる取組みでは、手作業の強みに対して、人の能力の最大化を目指し、今まで不可能であったトレーサビリティを付与する革新的な実証を行った。


ホロレンズ上でのトレーサビリティ


ホロレンズを使用した組立作業


検証の状況

【今後の展開】
今回の取組みで属人的作業に対して、トレーサビリティを付与できることが可能となったころから、従来からの中小ものづくり現場における手作業の強みに対して、さらなる付加価値を与えられた。これにより、大規模プラント、建設現場など、確実な保守、作業履歴が求められる現場もターゲットとなった。デジタル化は、業務改善への切り札となるが、実際の業務は現世界で行われている。MRは現実世界とデジタルを融合できる唯一の技術となる。実際の作業環境を保ちながら、より現実的、効果的なコンテンツをシームレスに提供できることが重要となる。今後は、業界横断的にMRデバイスの普及へ取り組むとともに、より自然な没入感を与えられる新しいデバイスへの展開、AI活用、ユースケースの拡張に向けて取り組む

戻る

ページトップ