
群馬から「新たな価値」・「イノベーション」を
創出するための
未来を見据えた
異業種連携のプラットフォームです。
デジタルの力で様々な領域での
最先端ソリューションを開発・事業化
ぐんま未来イノベーションLABでは、
随時会員を募集しています。
入会費・年会費
無料
会員要件
イベント
令和6年度ぐんま未来共創トライアル補助金採択事業 成果発表会・展示会を開催します
令和6年度ぐんま未来共創トライアル補助金採択事業 成果発表会・展示会 ぐんま未来共創トライアル補助金(旧ぐんまデジタルイノベーション加速化補助金)は、「新しいことは群馬で試す」をテーマに、デジタル技術を活用した新たなビジネスの実証・実装プロジェクトをご支援させていただくものです。 令和6年度は、「VIRTUAL・AI」「交通・物流」「医療・ヘルスケア」「アグリテック・フードテック」「防災・レジリエンス」「インフラメンテナン […]
セミナー
ぐんま未来イノベーションLAB 未来共創セミナー 資源循環×地域連携で創る新たなビジネスの可能性 を開催します!
地球温暖化をはじめ、数多くの複雑な社会課題が表面化してきている現在、地域活性化や持続可能な社会の実現に向け、「資源循環経済(サーキュラーエコノミー)」の重要性が高まっています。 こうした資源循環経済の考え方は、資源調達コストの高騰等、喫緊の課題解決だけでなく、新たなビジネスモデルを創出することによる価値創造経営への転換を図るチャンスにもつながる可能性があります。 そこで、全国を舞台に、資源循環による新たなビジネス創出に取り組んでいる(株 […]
セミナー
ぐんま未来イノベーションLAB 未来共創セミナー オープンイノベーションで描く未来のビジネス~新たな挑戦でチャンスを掴む~ を開催します!
複雑化・多様化する社会課題の解決や新たなビジネス創出に有用な「オープンイノベーション」をテーマとした基調講演、 基調講演講師と県内産業を牽引する2者によるパネルディスカッションの2部構成で、下記のとおり未来共創セミナーを開催します。 皆様のご参加をお待ちしております! ぐんま未来イノベーションLAB 未来共創セミナー オープンイノベーションで描く未来のビジネス ~新たな挑戦でチャンスを掴む~ ■日時 令和7年2月3日(月)13:00~1 […]
Test Field 135
いちもん(県内4店舗)
利用範囲・条件 【対象店舗】 いちもん伊勢崎本店 (群馬県伊勢崎市連取町3280-2) いちもん前橋店 (群馬県前橋市川原町一丁目28-10) いちもん高崎新保店 (群馬県高崎市新保田中町167-1) 群馬いちもん金沢まいもんスマーク伊勢崎店 (群馬県伊勢崎市西小保方町368スマーク伊勢崎1F) 【利用範囲】 営業時間内:お客様のご迷惑にならないこと 営業時間外:内容に依るため、事前にお打合せ願います 施設等のURL 店舗紹 […]
Test Field 134
たんばらスキーパーク・たんばらラベンダーパーク【沼田市】
利用範囲・条件 施設内 ゲレンデ 施設の住所 群馬県沼田市玉原高原 施設等のURL たんばらスキーパーク : https://www.tambara.co.jp/winter/ たんばらラベンダーパーク : https://www.tambara.co.jp/lavenderpark/ ※実証の申込については、以下の「実証申込フォーム」にてお願いします。 想定される用途例 ICカードを活用したリフト券の実証 積雪発電の効率化実証 AI技 […]
Test Field 133
カノップ 前橋本店【前橋市】
利用範囲・条件 施設全域 施設の住所 前橋市大友町1-5-1(まねきねこ前橋本店3階) 施設等のURL https://canop-lp.studio.site/ ※実証の申込については、以下の「実証申込フォーム」にてお願いします。 想定される用途例 デジタル技術を活用したフレイル予防実証 実証申込フォーム ・当施設での実証実験をご希望の方は、以下のフォームに入力いただき、お申し込みをお願いいたします。 ・必ずしも実証をお約束するもので […]
Project 27
~AI搭載ドライブレコーダーを活用したひび割れ検知~
実証実施企業名:株式会社マーブル 【実証の目的、背景】 株式会社マーブルでは、AI搭載ドライブレコーダを活用した「道路監視システム(PoCレベル)」の開発を行っております。本実証実験では、AIによるひび割れ率やポットホールの検知精度を評価することを目的としています。また、事業化に向けて、道路管理者にWebシステムを利用していただき、現場目線でのフィードバックを収集し、システムの向上・改善を図ります。 【実証の内容】 本システムは、道路管 […]
Project 26
~AR Audio Guideを用いた音声ガイド~
実証実施企業名:株式会社マーブル 【実証の目的、背景】 音声AR技術を展示空間に持ち込み、技術によって拡張された体験が、体験者にとって、どの様な価値になるかを検証する。 【実証の内容】 絹の国ぐんま宝地図の展示に描かれている4つの世界遺産の画像をマーカーとし、 体験者が数々の写真の中から世界遺産を探してスマホをかざすと、事前に収録した学芸員さんの解説を聞くことができる。 体験者 スマホの画面 体験している様子1 体験している様子2 【今 […]
Project 25
~ARネイチャーラリーを活用した学習プログラム~
実証実施企業名:株式会社マーブル 【実証の目的、背景】 AR技術を活用した付加価値創出に関する研究。 特定エリアやテーマへの関心喚起、体験を通じた学習機会の提供、ならびに参加者のエンゲージメント向上への寄与可能性の検討 【実証の内容】 施設内に設置されたマーカーをタブレット(ARカメラ)で読み取ると、そのエリアの解説やクイズ(環境学習などテーマに応じた問題)が提示され、それを通して学びが提供されるシステム。『蚕と歴史と文化のクイズラリー […]
Pick up 11
人と人とのつながりを大切に 自治体と連携して地域課題をDXで解決する
システム・アルファ株式会社は1981年に創業者廣山武雄によりOA機器のディーラーとして前橋市に設立されました。現在は2代目廣山悟が先代の意思を継ぎ代表を務めています。創業者のDNAが脈々と継承され「人と人とのつながり」を大切にし、社名が表すように、お客様にプラスアルファのサービスを提供。事業を通して地域社会の活性化に貢献することを目的として事業を展開しています。 創業当時は地方の企業ではオフコン(オフィスコンピュータ)が使われていました […]
Pick up 10
測量のプロフェッショナルから建設コンサルタントまで 3次元計測によるソリューションカンパニー
①事業内容 測量分野で3D技術を導入するために 三陽技術コンサルタンツ株式会社の前身である三陽測量株式会社は、1964年(昭和39年)に群馬県前橋市で創業し、測量業を中心に事業を展開してまいりました。2012年に社名を変更し、現在は建設コンサルタント業、測量業、地質調査業、補償コンサルタント業、インフラメンテナンス等を通じて社会の課題解決に取り組んでいます。 その中で、国の動向もあり、近年は図面の3D化に向けた取り組みが加速しています。 […]
Pick up 9
「共鳴」を大切に。未来を担う人材にデザイン思考を。 地域に根差したシステムベンダー 新たなソリューション提供を目指す
① 事業内容 本島ビジネスセンターは1967年(昭和42年)に高崎市にて公認会計士の創業者が、コンピューターを使った受託計算を担う会社として事業を開始しました。コンピューターは黎明期。技術が急速に発展し始めメインフレームコンピューターが普及した頃でした。 その後50余年に渡り企業経営の合理化を通じてお客様のニーズに常に応えて参りました。 現在も時代のニーズを先取りしたソフトウェアの設計・開発、情報機器の販売など多岐にわたりサービスを提供 […]